〜日々の勉強報告〜@日本三景

地域医療に従事する新米医師たちの勉強報告のブログです。良医になれるよう奮闘していきます。ご指導お願いします。

心疾患の既往のない孤立性低HDLコレステロールを認める若年男性の初期介入

NEJM Knowledge+ 2020.5.13
 
特記すべき既往のない28歳男性。
コレステロール値の相談で来院。
結婚しているが子供はいない。喫煙なし、飲酒は適量(7 alcohol beverages/week)、違法薬物使用なし。
週末は妻と散歩しているが、それ以外は座っていることが多い。
両親は2型糖尿病
 
身体所見:身長 178 cm、体重 77 kg、BMI 24.4。
血圧(座位)125/80 mmHg、HR 76/min、ウエスト 98cm。
その他身体所見に異常なし。
 
血糖 90、グルコアルブミン 5.5、総コレステロール 187、LDLコレステロール 130、HDLコレステロール 31、TG 130
 
アテローム動脈硬化性心血管疾患のリスクは36%である。
 
本症例に推奨されるのは次のうちどれか?
A, 飲酒を控える
D, フェノフィブラート開始
E, アトロバスタチン開始
 
(解答)B
 
Key point
心疾患の既往のない孤立性低HDLコレステロールを認める若年男性の初期介入は身体活動を増やすことである。
 
・Lipid-modififying therapyの主目的はASCVDのリスクを減少させることである。
糖尿病のない40歳以下の若年者には、LDL-chol 190 mg/dL以上、またはASCVDの家族歴のある患者ではLDL-chol 160 mg/dL以上であればスタチン開始が推奨される。
・ASCVDのリスク計算は、20歳の若い患者では生涯のAVCSDリスクを計算できますが、40歳以上では10年間のAVCSDリスクのみ計算可能。
・患者の10年後のASCVDリスクは、40歳以上の患者さんの心血管リスク低減に関する議論の出発点として推奨されており、この年齢層でのスタチン治療の開始を推奨するための臨床医の指針となる。
20~39歳の患者では、推定生涯リスクのみを計算することができる。このリスク推定値は、ライフスタイルの介入を奨励するために使用できるが、この年齢層ではLDL-コレステロールの絶対値や家族歴に基づいてスタチン治療の開始を決定するための直接的な要因にはならない
・低HDLコレステロールは冠動脈危険因子であるが、孤立性低HDLコレステロール値を上昇させる治療の臨床的有用性については議論の余地がある
・フェノフィブラートやナイアシンなどの薬物はHDL-コレステロール値を上昇させるが、孤立性低HDL-コレステロール値の低リスク患者には処方すべきではない。
・冠動脈疾患がわかっている患者でも、スタチン療法にフィブラートやナイアシンを追加した臨床試験では、常に転帰の改善が示されているわけではない。
運動はHDL-コレステロール値を上昇させるので、血清脂質への影響は別にしても、座り仕事をしている人には推奨されるべきである。
適度なアルコール摂取もまたHDL-コレステロール値を上昇させる;この効果は、適度なアルコール摂取が冠動脈リスクの低下と関連している理由の一端を説明しているかもしれない。過度のアルコール摂取とは、男性では週に14杯以上、女性では週に7杯以上と定義される。
 
参考文献
・NEJM Knowledge+ 2020.5.13